2022.04.21
- 当医院のこだわり
- ちょっといい話
6SS運動で、患者様とスタッフを笑顔に。

「6S運動」という活動について聞いたことがありますか? 会社内で整理や整頓、清掃などSの文字から始まる6つの取り組みで、社内の活性化や業績アップを目指す運動です。
でもはなふさ歯科医院で取り組んでいるのは「6SS運動」。Sが一つ多いんです。今回のブログでは、はなふさ歯科医院が追加したSについてや、6SS運動についてご紹介させていただきます。
◆はなふさ歯科医院の6SS運動とは
私たちが取り組んでいる6SS運動とは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」「説明」の6つのSと、はなふさ歯科医院オリジナルのS「ショールーム」を組み合わせたものです。
この6SS運動では、患者様が来られるスペースはもちろん、事務室なども含め、院内全体をいつも「整理・整頓」して機能性を高め、きちんと「清掃」をおこなって「清潔」に保つようにしています。また社会人としてのマナーや振る舞いとしての「躾」や、患者様やスタッフ間にきちんと「説明」できる力を身に付け、いいコミュニケーションが取れることを大切にしています。
そして最後の「ショールーム」は、これらの6つのSを通じて、はなふさ歯科医院が「感動のショールーム」になるためのSです。「ショールームのような手入れが行き届いた空間で患者様にご満足いただきたい」、そして「はなふさ歯科医院をスタッフが光り輝くステージにしたい」という想いが込められています。
◆6SSカードで、即実行!
はなふさ歯科医院では、毎週水曜日の朝礼で「6SSカード」の時間を設けています。このカードにスタッフたちが6SSに関する医院内の改善点を書き込んで発表し、実際に行動を起こします。そしてまた、どう改善されたかをみんなに報告するのです。
実際に合った改善点をいくつか挙げてみると、、、
- ・ゴミステーションへのゴミ出しルールをみんなで共有
- ・施術道具の並べ方を取り出しやすく改善
- ・器具の洗浄方法を改善
- ・はなふさ歯科医院のライン登録の手順書を作成 など。
診療をスムーズにするアイデアや、院内をより衛生的するための工夫など、患者様にもスタッフにも喜ばれる改善が行われています。
6SS運動の取り組みは、些細な改善など小さなことが多いのですが、こうしたことの積み重ねが、はなふさ歯科医院の大きな成長につながっています。
またみんながおなじ目標に向かいながら、自主的に行動していくことが成長につながるほか、スタッフ同士の絆も深めています。なかには、これまで見えていなかったようなことにも「こうしたら良くなるのでは?」と習慣的に気づけるようになったスタッフも。
これからも6SS運動を続け、患者様にもスタッフにもさらに喜ばれるはなふさ歯科医院になるよう、頑張ります。
岡山市南区浦安本町73-6
TEL:086-265-7007
<受付時間>
月・火・水・金 9:00~12:30/14:30~17:15
木・土 9:00~12:15/14:00~16:45
WEBサイト:https://8723dental.com/
高い専門性が身につく、やりがいのある職場です!
福利厚生や産休・育休など女性が働きやすい支援制度が充実。
ご興味のある方はお気軽にご連絡を!
TEL:086-265-7007(人事担当:山本)
笑顔いっぱいの職場です。楽しく働きましょう♪
求人サイトはこちら:
https://shika-kyujin-okayama.com/